ルヴァンの800日

パン屋ルヴァンの言の葉
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | -

味を表現する

 

味を表現する。

相手とのコミュニケーション、

または、自分自身で味を再現したいので、

記憶にとどめていくために。

 

味は美味しい、まずいだけでなく、

五感も含まれていることは事実。

 

作り手としては、同じ味を再現するときのために、

ノートをとることも多々。

 

自分自身の感覚に頼る時、

他の食べ物に頼ることも。

例えば、酸味だと、フルーツとか。

 

自分は、風景や、自然の営みに頼ることもあります。

8月の山の早朝で、霧が薄く、陽の光が八方に反射しているような情景の味。

または、冬の雪山の寒さの中で見る、ランプの光。

とか。

日々、同じ表現方法で自分で思考していると、

味の明るい、暗いが、

どのような明るさの味か、または、暗さの味、苦みが残るから暗さを感じるのか。

味に対してのふり幅や、感覚が理解されてくると思うのです。

 

一緒に歩む人が同じ表現方法だと、

お互い理解があり、楽しいかもしれませんね。

 

でも、異なっても、その違いが人それぞれの受け方、味わい方で。

- | comments(0) | -

実践する背中

今なお80歳過ぎても現役訪問診察医師、

小堀鴎一郎さんの言葉。

 

自分はすべての事を他人事だと思って暮らしています。

人間関係を全く個別に考えるというところが、自分には根源的にあるんです。

だから、そばに寄って抱きしめて、

「泣かないで」「力落とさないで」と言うような、

センスが微塵もありません。

「抱きしめたって救われないんだ。」というあきらめがあるから。

 

一線を越えて行動している方だから伝える言葉だと思う。

あきらめの中に生まれる、本当の魂と魂の繋がり。

 

時に人を抱きしめる時、

もしかしたら、自分がなにもできないから、

自分に対して、偽善的、何かしてあげれたという、

自分の気持ちを包むためだけにしているのかなと思った事もある。

 

そんな時に響いた言葉。

人に対して、懸命、自分に対して賢明だろうか?

 

 

 

 

- | comments(0) | -

寄付?お心

故人を想う時があります。

その方の誕生日であったり、何か共通の記憶の日であったり。

 

残された者として、故人に会いに行く場所。

普通にお墓でしたり、

または想いでの場がある人は幸せですね。

故人が所有していた物に心を添えることも。

 

地に生きる人(自分も含め)、

わからないから感じるしかないと。

 

地上にいると、墓参りの札の価格や、

お焚き上げの価格は、

やはり、現世の方たちの考えで決められている?

本当は、故人はどう感じてる?

と答えのない疑問を持つこともあります。

 

自分の想いで背伸びをせず、

心持ちも身の丈を理解しつつ、

想いを大切にすると、

故人の声も聞こえてくるのかなと思う。

 

 

 

 

 

 

- | comments(0) | -

兎角

 

草枕 夏目漱石

 

山路を登りながら、こう考えた。

智に働けば、角が立つ。

情に掉させれば流される。

意地を通せば、窮屈だ。

 

兎角、人の世は住みにくい。

 

住みにくさが高じると安い所へ

引き越したくなる。

どこへ越しても住みにくいと

悟った時、

詩が生まれて、画ができる。

 

 

- | comments(0) | -

久しぶりと当たり前の事

 

久しぶりにりんごケーキを焼きました。

友人が焼いている姿を見て、

教えていただいたのです。

 

生りんご入りのアップルクーヘン。

 

自分で作ってみると、

あれ、見て理解してるよね、と思う部分が

思い出さない。

 

レシピはある。

でも工程が記憶の隅に追いやられ、

ポイントが、、、。

 

人に教えていただくとき、

やはり、メモは必要と

初心をかけていた自分に気づくのです。

 

久しぶりのガスオーブンも、

懐いているわけはなく、

火加減の調整がわからない。

 

底が黒焼けのケーキになりましたが、

味はよし。

 

日々、続けてすること、

久しぶりの時は確認を怠らず

取り組むこと。

 

当たり前の事を気づく

ありがたい、新年。

 

 

- | comments(0) | -

10秒を考える

焼きという作業は、

もしかしたら、どの分野にしても、

秒を考えるのかも、しれません。

 

パンの焼き色を確認するのもさながら、

もう一歩、焼きをつけたい、

温度、秒数?

 

もう一歩のラインは

焼き過ぎか、パンの質や味を向上させるライン。

しっかり焼きを入れる事で、

日持ちもするし、味も安定する。

 

30秒、1分、ときに、、、、10秒カウント?

 

悩む事ができず、経験で即決するわけですが、

脳内の栄養を消費しているかのような。

 

日常の動きでは、あまりない時間の経過と感覚。

色や変化との対話は楽しいものです。

- | comments(0) | -

たずねること

尋ねる事、どうでしょう?

カフェに来られた方に「どちらから」とお聞きすることがあります。

静かに、黙々と食事を楽しまれている方。

 

気になるんです、こちらも。

 

友人に勧められて、

遠くの知人にパンを頼まれてとか。

 

年配の男性の場合、

オーナーが声をおかけすること時々あります。

同世代、気になるようです。

 

家族に頼まれて、パンを買うついでに

寄られたようです。

 

ゆっくりと、天井を見ながら、

スープを食べてくれたり、嬉しいばかり。

 

一人でも、ゆっくり時間を過ごせる、

そんな大人になりたいものです。

 

時勢、人の家を訪ねるのも

気をつかいますが、

気持ちはすでに、

玄関をノックしているのでしょう。

気持ちは伝わるものだと信じます。

 

 

 

- | comments(0) | -

小さき愛しい物

 

小さき愛しい物、事。

言葉なくとも、

会うだけで、見るだけで心が優しくなるもの。

 

1月1日に山でであう、

やまがら、白い雪の中で色鮮やかに

小さな身体を空気で膨らませ。

元気に。

 

越冬のさなぎ、

家の中で何を想うのか、

蝶に。

家の中の春を感じる。

 

美しい、小さい物への

安らぎはありがたい。

 

- | comments(0) | -

良きものを同時に味わう

 

珈琲を飲みながら、

本を読むことが好きなんだろうと思うのですが、

 

珈琲店で気になる音楽や、

好きな曲がかかると、

本の内容が頭に入らず、

ぼーっと聞き入ったり、

身体で聴き始めてしまったり。

 

好きな事、興味ある事が2つ重なると、

難しいようです。

次の音は何になるのだろうか?

と鍵盤の音色にとらわれて、

活字が脳に残らない。

 

そんな、日もいいものだと

店を去るのです。

 

珈琲の味?

そんな日は、

印象は薄れるのですが、

美味しい珈琲は、

ただ、寄り添ってくれているのかなと、

言い訳をするのです。

 

- | comments(0) | -

たどり着きたいとこ

 

 

明けました。

今年もよろしくお願いします。

 

日々は変わらないけど、

1日の中に、常に

喜怒哀楽があることを

感謝をして、1月がスタート。

 

何歳になっても、

たどり着きたい、物、事があります。

それは、人であったり、また、その人が作り出した物であったり。

 

その人が作り出す、その物を自分も作りたいと、

願うのですが、経験、費やした時間が異なる事から、

生みだされる物の違いがあります。

 

その人と同じ歳になった時、

自分は同様の物を作り出しているのだろうか?

または、リズムのある生活をしているのだろうか?

 

目標があること、

少しづつだけど、

自分を試しながら、歩んでいると信じたい新年です。

 

- | comments(0) | -

Profile

Archives

Links

Other